発売期間 | 使える期間 | |
冬休み | 12/1〜1/10 | 12/10から1/20 |
春休み | 2/20〜3/31 | 3/1から4/10 |
夏休み | 7/1〜8/31 | 7/20から9/10 |
途中下車は自由です。 1枚5日分有効で11500円です。 1日あたり2300円です。 年齢制限なし。小児同額。 続きで使うことも1日ずつ使うことも何人かで使うこともできます。 最近のは1日ずつバラすことはできません。 夜行列車などは日付の変わった最初の駅まで有効。 東京電車特定区間内と大阪電車特定区間内は終電まで有効。 続けて乗るにはもう1日分必要。 指定席は指定券を買えば乗れます。 乗車整理券が必要な列車は乗車整理券を買えば乗れます。 特急、急行、グリーン車は乗れません。 乗れるのは普通、快速、新快速、通勤快速などの○○快速。 弘済出版社のJR時刻表で、赤字の列車は乗れません。 黒字の列車は乗れます。但し、「全車グリーン車」と書いてあるのは乗れません。 石勝線の新夕張〜新得間は普通列車がないので特例で特急の自由席に乗れます。 2人以上で旅行する場合は同一行動をとる必要があります。 東京電車特定区間(E電) 中央線の東京〜高尾、武蔵野線、横浜線、鶴見線、南武線、青梅線、 五日市線、埼京線の恵比寿〜大宮、京浜東北線、根岸線、山手線、 常磐線の上野〜取手、東北線の上野〜大宮、 総武線快速の東京〜千葉、京葉線の東京〜千葉みなと、横須賀線。 目安は入場券が130円の駅です。 大阪電車特定区間に入っている駅は入場券が120円。 大晦日から元旦にかけての終夜列車は終電の時間まで有効という説と 初電まで有効という説がありますがはっきりしていません。 知っていたら教えてください。 (駅員に聞いては駄目です。自分なりの解釈で正解ではないことがある。) |